
2016年10月07日
第21回 湖国を描く絵画展
台風一過、今日は気持ちのいい秋晴れですね
一方、今朝のニュース。北海道・稚内では
今シーズン初めて初雪が観測されたそうです

気分的には短く感じてしまう秋。
行楽シーズンのお休みは、どこかへお出かけしてみませんか?
それでは、今秋の元気室イベントをご紹介していきます
“湖国”をテーマに描かれた278点の応募作品の中から、
厳正な審査の結果選ばれた入賞・入選作品85点を展示する
「第21回 湖国を描く絵画展」が始まっています!
■10月4日(火)~10月10日(月・祝) 滋賀県立近代美術館
■10月13日(木)~10月20日(木) ビバシティホール ※18日(火)は休館
■10月25日(火)~11月1日(火)しがぎんホール

▲グランプリ受賞作品:西澤 裕一郎「信沢商店(醒井)」
今回グランプリを受賞されたのは、米原市・醒井の商店を描いた作品。
作者の西澤さんは、醒井にある様々な商店を題材に描いておられ、
第19回、第20回記念展も入選されていました。
このほかにも、美しい水辺の景色、地域の伝統行事、何気ない日常の風景…
作者の方それぞれが描く“湖国”作品を展示しています
「第21回 湖国を描く絵画展」は観覧無料で県内3つの会場を巡ります。
ぜひ、素敵な作品の数々を会場でご鑑賞ください★

一方、今朝のニュース。北海道・稚内では
今シーズン初めて初雪が観測されたそうです


気分的には短く感じてしまう秋。
行楽シーズンのお休みは、どこかへお出かけしてみませんか?
それでは、今秋の元気室イベントをご紹介していきます

“湖国”をテーマに描かれた278点の応募作品の中から、
厳正な審査の結果選ばれた入賞・入選作品85点を展示する
「第21回 湖国を描く絵画展」が始まっています!
■10月4日(火)~10月10日(月・祝) 滋賀県立近代美術館
■10月13日(木)~10月20日(木) ビバシティホール ※18日(火)は休館
■10月25日(火)~11月1日(火)しがぎんホール

▲グランプリ受賞作品:西澤 裕一郎「信沢商店(醒井)」
今回グランプリを受賞されたのは、米原市・醒井の商店を描いた作品。
作者の西澤さんは、醒井にある様々な商店を題材に描いておられ、
第19回、第20回記念展も入選されていました。
このほかにも、美しい水辺の景色、地域の伝統行事、何気ない日常の風景…
作者の方それぞれが描く“湖国”作品を展示しています

「第21回 湖国を描く絵画展」は観覧無料で県内3つの会場を巡ります。
ぜひ、素敵な作品の数々を会場でご鑑賞ください★
2016年07月11日
「第21回 湖国を描く絵画展」作品募集

湖国の豊かな文化を、絵画を通して再発見していただく公募展
「第21回 湖国を描く絵画展」の作品を募集します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ 応募作品
次の全ての要件に該当する作品とします。
(1)滋賀県内の風景及び風俗、祭り、行事などでその特徴を取り入れたもの。
(2)日本画、洋画、版画、貼り絵、切り絵などの平面作品で
表現は具象、抽象を問いません。
(3)大きさは90.9cm×60.6cm(M30号)以上、116.7cm×116.7cm(S50号)以下
厚さ15cm以内のもの。
(4)運搬、展示に支障がないもの。
(5)他の公募展に出品していない未発表の作品。
◆ 応募点数
1人2点以内
◆ 出品料
【一般の部】1点につき2,000円
【高校生の部】1点につき700円
◆ 応募方法
作品を額に入れ、出品申込書、預かり証、審査結果通知書、出品票に
必要な事項を記入の後、搬入日にお近くの搬入場所へ持参してください。
◆ 作品の搬入(※時間厳守)
【直接搬入】

平成28年8月20日(土)・21日(日)10時~16時

平成28年8月21日(日)10時~16時
【宅配搬入】

平成28年8月20日(土)10時~16時
◆ 公開審査
平成28年8月26日(金)しがぎんホール
※見学希望者は往復ハガキにて8月5日(金)必着でお申込下さい。
◆ 入賞
入選作品のうち、特に優れた作品には次の賞を贈呈します。
【一般の部】
・グランプリ1点(副賞50万円)
・金賞2点(副賞各5万円)
・特別賞19点程度
【高校生の部】
・キラリ新鋭賞2点(副賞各2万円)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
応募内容の詳細、申込用紙のご請求は滋賀文化元気室(TEL.077-522-8369)まで
お気軽にお問い合せください◎
人々を魅了してきた湖国の情景を、あなたの感性で表現してみませんか?
みなさまのご応募をお待ちしております

2016年05月26日
湖国を描く絵画展
湖国の豊かで美しい風景を、絵画を通して知っていただきたい
と願いを込めた公募展「第21回 湖国を描く絵画展」
の募集要項が出来上がりました

現在、発送作業真っ只中!
連日、沢山のお問い合せをいただいております
要項は県内各施設に設置依頼しているほか、過去に出品いただいた方にも
お送りする予定です。
募集要項の請求や、ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合せください。
あなたの描いた素敵な“湖国”の風景をお待ちしております◎
滋賀文化元気室 「湖国を描く絵画展」係 TEL.077-522-8369
※詳細情報については、後日HPに掲載いたします。
と願いを込めた公募展「第21回 湖国を描く絵画展」
の募集要項が出来上がりました


現在、発送作業真っ只中!
連日、沢山のお問い合せをいただいております

要項は県内各施設に設置依頼しているほか、過去に出品いただいた方にも
お送りする予定です。
募集要項の請求や、ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合せください。
あなたの描いた素敵な“湖国”の風景をお待ちしております◎

※詳細情報については、後日HPに掲載いたします。
タグ :絵画展
2014年05月03日
第19回 湖国を描く絵画展 作品募集
もっと多くの方に湖国の風景の素晴らしさ、そして自然と共生した人々の暮らしを知っていただきたい…
そんな願いをこめて作品を募集します。あなたが描いた“湖国”をご応募ください。
●主 催:滋賀県、公益財団法人滋賀県文化振興事業団
●共 催:滋賀県教育委員会
●後 援:朝日新聞大津総局、京都新聞、産経新聞社、中日新聞社、毎日新聞大津支局、読売新聞大津支局、共同通信社大津支局、 KBS京都、NHK大津放送局、BBCびわ湖放送、エフエム滋賀
●助 成・協賛:株式会社しがぎん経済文化センター、公益財団法人河本文教福祉振興会、公益財団法人秀明文化財団、 公益財団法人西川文化財団、公益財団法人平和堂財団
応募資格
一般の部:平成11年4月1日以前に生まれた方。
高校生の部:平成8年4 月2 日~平成11年4月1日以前に生まれた方。
または、作品搬入時に高校(定時制高校等を含む)に在学中の方。
※「高校生の部」への応募者は、作品の入選・選外を問わず、審査員による講習会にご参加いただけます。
応募作品
次の全ての要件に該当する作品とします。
(1) テーマ:滋賀県内の風景及び風俗、祭り、行事などでその特徴を取り入れたもの。
(2) 日本画、洋画、版画、貼り絵、切り絵などの平面作品で表現は具象、抽象を問いません。
(3) 大きさは90.9cm×60.6cm(M30号)以上、116.7cm×116.7cm(S50号)以下のもの
※版画は下限を設けません。
※額装で、ガラス、アクリルは外しておいてください。
※日本画については、軸装を除きます。
※額・マットは作品の大きさに含みません。
※展示ができるよう、作品の裏にはヒモを通しておいてください。
(4) 運搬、展示に支障がないもの
(5) 他の公募展に出品していない未発表の作品
※個展・グループ展などでの発表作品はこの限りではありません
応募点数
1人2点以内 ※但し、2点応募の場合、表現方法(構図、作風等)が近い作品の場合は入選を1点とすることがあります。
原則として入賞は1点とします。
出品料
【一般の部】1点につき1,500円
【高校生の部】1点につき500円
(搬入時にいただきます。ただし宅配等業者による搬入の場合は、業者に預けるかまたは、作品到着日以前に現金書留でお送りください。しが県民芸術創造館内 滋賀県文化・元気室 宛)
応募方法
(1) 作品を額に入れ、出品申込書、預かり証、審査結果通知書、出品票に必要な事項を記入の後、搬入日にお近くの搬入 場所へ持参してください。
※審査、巡回等で作品の移動が頻繁にあります。高価な額はご遠慮ください。
(2) 作品は梱包しないでください。(業者委託を除く)
作品の搬入
【直接搬入】
次のいずれかの会場へ作品を搬入してください。
●しが県民芸術創造館…………平成26年8月16日(土)・17日(日)10時~16時
●滋賀県立文化産業交流会館…平成26年8月16日(土)10時~16時
【宅配搬入】
●しが県民芸術創造館のみで受付…平成26年8月16日(土)10時~16時に必着のこと。
搬入にかかる費用は、すべて出品者の負担とし、主催者は搬入時の破損に関する責務は負いません。
出品料は、必ず作品到着と同時に持参、または作品到着以前に現金書留でお送りください。
(預り証、出品料領収書の返送料82円切手を同封してください。)
【審査員】
黒川 彰夫(洋画家)
黒光 茂明(日本画家)
廣田 孝(日本美術史研究者) (50音順)
岸野 洋 (公益財団法人滋賀県文化振興事業団理事長)
入賞
入選作品のうち、特に優れた作品には次の賞を贈呈します。
【一般の部】
賞状および副賞を贈呈:グランプリ1点(副賞50万円)/金賞2点(副賞各5万円)
賞状を贈呈:特別賞(共催・後援・協賛等各団体各社賞)19点程度
【高校生の部】
賞状および副賞を贈呈: キラリ新鋭賞 2点(副賞各2万円)
作品展示
入選・入賞作品は巡回展示します。
成安造形大学は、入賞作品のみの展示を予定しています。
平成26年10月7日(火)~10月13日(月・祝)/滋賀県立近代美術館 ギャラリー
※会期中無休(共催:滋賀県立近代美術館)
●10月16日(木)~10月23日(木)/ビバシティホール ※会期中無休
●10月28日(火)~11月3日(月・祝)/しがぎんホール ※ 会期中無休
●11月22日(土)~11月30日(日)/高島市藤樹の里文化芸術会館
※11月25日(火)休館 (共催:高島市教育委員会)
●12月4日(木)~12月17日(水)/成安造形大学
※日曜日休館 (共催:成安造形大学)
応募要項
応募要項が必要な方は、しが県民芸術創造館内、滋賀県文化・元気室まで、必要枚数とともにご連絡下さい。
ご希望のご住所に郵送いたします。
そんな願いをこめて作品を募集します。あなたが描いた“湖国”をご応募ください。
●主 催:滋賀県、公益財団法人滋賀県文化振興事業団
●共 催:滋賀県教育委員会
●後 援:朝日新聞大津総局、京都新聞、産経新聞社、中日新聞社、毎日新聞大津支局、読売新聞大津支局、共同通信社大津支局、 KBS京都、NHK大津放送局、BBCびわ湖放送、エフエム滋賀
●助 成・協賛:株式会社しがぎん経済文化センター、公益財団法人河本文教福祉振興会、公益財団法人秀明文化財団、 公益財団法人西川文化財団、公益財団法人平和堂財団
応募資格
一般の部:平成11年4月1日以前に生まれた方。
高校生の部:平成8年4 月2 日~平成11年4月1日以前に生まれた方。
または、作品搬入時に高校(定時制高校等を含む)に在学中の方。
※「高校生の部」への応募者は、作品の入選・選外を問わず、審査員による講習会にご参加いただけます。
応募作品
次の全ての要件に該当する作品とします。
(1) テーマ:滋賀県内の風景及び風俗、祭り、行事などでその特徴を取り入れたもの。
(2) 日本画、洋画、版画、貼り絵、切り絵などの平面作品で表現は具象、抽象を問いません。
(3) 大きさは90.9cm×60.6cm(M30号)以上、116.7cm×116.7cm(S50号)以下のもの
※版画は下限を設けません。
※額装で、ガラス、アクリルは外しておいてください。
※日本画については、軸装を除きます。
※額・マットは作品の大きさに含みません。
※展示ができるよう、作品の裏にはヒモを通しておいてください。
(4) 運搬、展示に支障がないもの
(5) 他の公募展に出品していない未発表の作品
※個展・グループ展などでの発表作品はこの限りではありません
応募点数
1人2点以内 ※但し、2点応募の場合、表現方法(構図、作風等)が近い作品の場合は入選を1点とすることがあります。
原則として入賞は1点とします。
出品料
【一般の部】1点につき1,500円
【高校生の部】1点につき500円
(搬入時にいただきます。ただし宅配等業者による搬入の場合は、業者に預けるかまたは、作品到着日以前に現金書留でお送りください。しが県民芸術創造館内 滋賀県文化・元気室 宛)
応募方法
(1) 作品を額に入れ、出品申込書、預かり証、審査結果通知書、出品票に必要な事項を記入の後、搬入日にお近くの搬入 場所へ持参してください。
※審査、巡回等で作品の移動が頻繁にあります。高価な額はご遠慮ください。
(2) 作品は梱包しないでください。(業者委託を除く)
作品の搬入
【直接搬入】
次のいずれかの会場へ作品を搬入してください。
●しが県民芸術創造館…………平成26年8月16日(土)・17日(日)10時~16時
●滋賀県立文化産業交流会館…平成26年8月16日(土)10時~16時
【宅配搬入】
●しが県民芸術創造館のみで受付…平成26年8月16日(土)10時~16時に必着のこと。
搬入にかかる費用は、すべて出品者の負担とし、主催者は搬入時の破損に関する責務は負いません。
出品料は、必ず作品到着と同時に持参、または作品到着以前に現金書留でお送りください。
(預り証、出品料領収書の返送料82円切手を同封してください。)
【審査員】
黒川 彰夫(洋画家)
黒光 茂明(日本画家)
廣田 孝(日本美術史研究者) (50音順)
岸野 洋 (公益財団法人滋賀県文化振興事業団理事長)
入賞
入選作品のうち、特に優れた作品には次の賞を贈呈します。
【一般の部】
賞状および副賞を贈呈:グランプリ1点(副賞50万円)/金賞2点(副賞各5万円)
賞状を贈呈:特別賞(共催・後援・協賛等各団体各社賞)19点程度
【高校生の部】
賞状および副賞を贈呈: キラリ新鋭賞 2点(副賞各2万円)
作品展示
入選・入賞作品は巡回展示します。
成安造形大学は、入賞作品のみの展示を予定しています。
平成26年10月7日(火)~10月13日(月・祝)/滋賀県立近代美術館 ギャラリー
※会期中無休(共催:滋賀県立近代美術館)
●10月16日(木)~10月23日(木)/ビバシティホール ※会期中無休
●10月28日(火)~11月3日(月・祝)/しがぎんホール ※ 会期中無休
●11月22日(土)~11月30日(日)/高島市藤樹の里文化芸術会館
※11月25日(火)休館 (共催:高島市教育委員会)
●12月4日(木)~12月17日(水)/成安造形大学
※日曜日休館 (共催:成安造形大学)
応募要項
応募要項が必要な方は、しが県民芸術創造館内、滋賀県文化・元気室まで、必要枚数とともにご連絡下さい。
ご希望のご住所に郵送いたします。